Yasumasa's Portfolio

Yasumasa's Portfolio
WEB大好きな濱田泰昌のポートフォリオを紹介します。

HTMLの基本構造

<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>

<head>
<meta charset=”utf-8″>
<title>html5の文書構造</title>
</head>

<body>
<h1>html5の文書構造</h1>
<p>この項はhtml5の文書構造の説明頁です。</p>
</body>

</html>

ドックタイプは重要
基本的には半角英数が基本
文書型宣言 <!DOCTYPE html> htmlのバージョン5
<html>~</html>をhtml要素という
<html lang=”ja”>lang=”ja”
属性 属性値
○=”××”の形

<head>~</head>をhead要素という
文書の情報
<head>
キャラセット
文字コード<meta charset=”utf-8″>文字コードが書かれている
頁タイトル<title>html5の文書構造</title>
ブラウザのタグのところに表示される。
metaタグも空タグ

タイトルはSEO上超重要 シンプルな方が良い
文法きちっとかくこと検索エンジンにも有効
</head>

body要素 表示内容
ブラウザーで表示される内容
<body>
<h1>html5の文書構造</h1>
<p>この頁はhtml5の文書構造の説明頁です。</p>
</body>
</html>

HTMLは上から順番に表示していくから
順番に書いていけば良い。

改行タブブラウザに影響がないのでこのように作成する。

コーディングする際に
必要であればブロック分けをする

空タグ文章の内容が上下で全然違う場合
<hr>区切り線
終了タグがないこういうものを空タグという。

<br>タグ 空タグ

idは一個しか使えないので、複数色とかを変えたい場合は
複数使えるclass属性を使う。

pタグでsmallタグをくくってcopy rightを書く

HTML
<span class=”red”>色を変えたい文字</span>
<span class=”blue”>色を変えたい文字</span>

CSS
spanを分けるのは#マークじゃないので気をつける
span.red{
color:red;
font-size:25px;
}
span.blue{
color:blue;
font-size:25px;
}

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: http://yasu-design.raku-toku.com/wp/wp-trackback.php?p=40